手技療法について/てらにし接骨院/富山市

query_builder 2024/06/09
ブログ
てらにし接骨院

手技療法という言葉を耳にしたことがありますか?


手技療法とは、文字通り手を使って行う施術や治療のことをいいます。


手技には、触る・なでる・揉む・押す・擦る・叩くなど、いろいろな種類があります。

手技療法の目的には、筋肉や関節、血管、リンパなどを刺激して、痛みなどの不調の改善となります。

それに加えて、症状が現れている部分だけを治療するのではなく、身体全体を把握していきながら症状の原因を突き止めて、自然治癒力を高めていきながら血流改善や鎮痛効果を得ていくということも、目的となります。


手技療法は、施術者の手によって施させる治療法ですが、電気や温熱、冷却などの機器を使って行う治療は、物理療法といいます。


実は、手技療法を行うには国家資格が必要であり、医師や柔道整復師、あんまマッサージ指圧師、理学療法士と限られています。

接骨院では、手技療法と物理療法の療法を用いて、治療を行っています。


富山市のてらにし接骨院でも、手技療法と物理療法を用いて治療を行っております。

そして、症状を見極めながら、ストレッチや運動療法も用いて施術をしていきます。


主に、手技療法を用いていきますが、全身のバランスもみながら患部にアプローチしていき、症状の緩和をしてまいります。


 腰、肩、首、膝など、いろいろな症状でつらい思いをされている方や、ケガされた方、痛みなどのある方はぜひ富山市のてらにし接骨院へお越しください。


ご相談も承っております。     

NEW

  • 富山市で肋間神経痛の施術をしている接骨院/てらにし接骨院

    query_builder 2025/01/27
  • 追突事故について/てらにし接骨院/富山市

    query_builder 2025/01/20
  • 富山市で変形性膝関節症の施術をしている接骨院/てらにし接骨院

    query_builder 2025/01/03
  • 軟骨について/てらにし接骨院/富山市

    query_builder 2024/12/14
  • 富山市で首のこりの施術をしている接骨院/てらにし接骨院

    query_builder 2024/11/10

CATEGORY

ARCHIVE