TFCC損傷について/てらにし接骨院/富山市
query_builder
2023/08/11
ブログ
TFCC損傷という損傷は、ご存知ですか?
TFCC損傷とは、三角線維軟骨複合体損傷の略となります。
手首の小指側の部分をTFCC(三角線維軟骨複合体)といい、この部分に痛みが出たものをTFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)といいます。
原因としては、手首の関節に強い衝撃がかかったり、ひねったりなど手首に繰り返し負担がかかることによって、TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)が発生します。
・転倒したときに手をついた
・スポーツ(野球、テニス、バドミントン、ゴルフ)などで、繰り返し負荷がかかった
・重たいフライパンなどを持ったり…などで、手首を酷使する
……などや、他にも加齢によってでも、TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)がみられたりします。
症状としましては、手首をひねったり、小指側に曲げたりすると、手首に痛みが生じます。(タオルを絞ったり、ドアノブを回したり…など)
TFCC損傷では、軽症の場合には保存療法となります。
そして、ストレッチやマッサージもTFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)に対して有効となります。
富山市のてらにし接骨院でも、TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)に対する施術を行っております。
手首にかかる負担を軽減するために、とくに肘~手にかけての筋肉を緩めていきながら、症状の緩和をしてまいります。
手首に痛みがある方は、ぜひ富山市のてらにし接骨院へお越しください。
ご相談も承っております。
NEW
-
query_builder 2023/11/26
-
富山市で肉離れの施術をしている接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2023/11/15 -
富山市でマラソンのケガの施術をしている接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2023/10/23 -
肩甲骨の痛みでお悩みの方は、富山市のてらにし接骨院へ
query_builder 2023/10/11 -
更年期障害でお悩みの方は、富山市のてらにし接骨院へ
query_builder 2023/09/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/112
- 2023/102
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/013
- 2022/123
- 2022/113
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/043
- 2022/033
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/113
- 2021/105
- 2021/093
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/062
- 2021/055
- 2021/042
- 2021/034
- 2021/025
- 2021/013
- 2020/124
- 2020/115
- 2020/104
- 2020/094
- 2020/084
- 2020/075
- 2020/064