接骨院のリハビリについて/てらにし接骨院/富山市
query_builder
2023/03/21
ブログ
骨折などのケガをしてリハビリをした経験がある方も、少なからずいらっしゃると思われます。
リハビリとは、基本の動作の回復を通して、日常生活の自立や、介助の軽減を図るために、一人一人の患者さんの状態に応じて、運動療法や、物理療法、日常生活の動作の練習、装具などを組み合わせて行うものをいいます。
リハビリには、主に理学療法、作業療法、言語療法の3つがあります。
・理学療法では、運動療法や物理療法などにわけられます。 運動療法→関節可動域の運動、基本動作の訓練、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減などがあります。
物理療法→低周波治療、超音波治療、ホットパック、アイスパックなどがあります。
・作業療法では、いろいろな道具や、日常の動作、仕事での動作など用いて回復を図ります。
・言語療法では、聞く、話す、物を飲み込むなどの改善の訓練を行います。
富山市のてらにし接骨院でも、ケガに対するリハビリを行っております。
主に、運動療法を行いながら施術をしてまいります。
関節可動域の運動では、マッサージやストレッチを組み合わせながら、固くなった筋肉を緩めていき、関節の動きを改善してまいります。
物理療法も用いり、低周波治療や超音波治療を行います。
低周波治療では、痛みの軽減、神経麻痺の改善、筋力増強を目的とし、超音波治療では、痛みの軽減、腫れの軽減、組織の柔軟性の向上を目的とします。
お困りの方は、ぜひ富山市のてらにし接骨院へお越しください。
ご相談も承っております。
NEW
-
query_builder 2023/05/22
-
キネシオテープについて/てらにし接骨院/富山市
query_builder 2023/05/07 -
機能訓練(機能回復訓練)について/てらにし接骨院/富山市
query_builder 2023/04/16 -
富山市で神経痛の施術をしている接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2023/03/28 -
接骨院のリハビリについて/てらにし接骨院/富山市
query_builder 2023/03/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/013
- 2022/123
- 2022/113
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/043
- 2022/033
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/113
- 2021/105
- 2021/093
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/062
- 2021/055
- 2021/042
- 2021/034
- 2021/025
- 2021/013
- 2020/124
- 2020/115
- 2020/104
- 2020/094
- 2020/084
- 2020/075
- 2020/064