富山市でテーピングを行っている接骨院/てらにし接骨院
query_builder
2020/11/08
ブログ
スポーツ選手がよくしたりしているテーピングですが、今回はそのテーピングについて説明したいと思います。
テーピングの主な効果や目的としては
・関節の可動域を制限して、捻挫や脱臼を予防すること
・患部を正常な状態に固定することによって治りを早くする
・ケガしたときの応急処置として固定や圧迫をして、腫れや内出血の広がりを防ぐ
・痛みをやわらげる
・テープで固定することによって痛みに対する不安をとりのぞき、精神的な支えとなる
‥‥など、いろいろあります。
テーピングは、手首や足首、膝や指などに巻くことが多いです。
そして、テープを巻くときは、いろいろ注意しなければならないことがあります。
特に「姿勢」「巻き方」「方向」の3つが大事であり、正しい姿勢・正しい巻き方・正しい方向で巻くことが重要です。
これらを守らなければ、テーピングの効果がなくなってしまいます。
それどころか悪影響を及ぼすこともあり、血行障害や、神経障害、かぶれや水ぶくれなどの皮膚のトラブルなどを起こすこともあるので、注意が必要です。
ですので、テープを巻くときは、正しい知識と正しい方法が大切です。
富山市のてらにし接骨院でも、テーピングをしています。
日常生活や仕事でケガをしてしまった人や、スポーツをしている人、試合や大会前の人など、一人一人のケガや状態にあったテーピングをしていますので、ぜひ、富山市のてらにし接骨院へお越しください。
相談も承っております。
NEW
-
query_builder 2021/04/11
-
富山市で手のしびれにおすすめの接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2021/03/28 -
健康保険について/富山市/てらにし接骨院
query_builder 2021/03/21 -
富山市で腰のサポーター・腰のコルセットを取り扱っている接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2021/03/14 -
富山市でひざのサポーターを取り扱っている接骨院/てらにし接骨院
query_builder 2021/03/07